大阪で低体温・冷え性改善といえば、温活サロン「スーパー温熱整骨院」です。
冷え性の方は
正しく温活しましょう!
今日は『頭寒足熱』について。
昔からの健康法として有名です。
私は秋から春先までこれを徹底しています。
だから上半身は薄着で結構びっくりされますが寒くありません。
腹巻もバッチリしてるから着ぐるみみたいに着込みません。
さてさて、頭寒足熱に戻ります。
足は冷えやすいので、温める、
頭は熱くなりやすいので冷やした方がいい、というよりは涼しめで、という考え方です。
冬は手足が冷えやすく冷え性の人は悩まれてる方が多いです。
かぜをひいたときの対処法に、熱が出ると、おでこに冷やしたぬれタオルや冷えピタを当てたりします。実際は、ぬれタオルだけで熱はひかないのですが、熱でぼーっとした頭には、ひんやりとした感覚で楽になるのです。
欧米では、かぜをひくと、頭を冷やすと同時に、足をお湯につける対策が伝統的にとられます。これはまさに頭寒足熱であります。つらいかぜの症状を和らげる効果があります。
頭は熱がたまりやすい部位です。それは、脳が大量のエネルギーと酸素を消費する臓器であり、それを賄うために、大量の血液が常に流れ込んでくるからです。
血液は体の熱を運ぶ効果があるので、血流が多い部位は温度が上がり、血流の少ないところは温度が下がります。
上半身は熱がこもると「のぼせ」の状態になります。
そうなると頭を冷やすことが必要となります。要は頭の周りを風通し良くして、涼しくすればいいのです。
足が冷えやすいのは、心臓から一番遠くに位置するからです。特に気温が下がってくると、血液の熱が奪われ体温が下がることを防ぐため、足の血管が締まって血流が減ります。こうして冷えを感じることになります。
ということで、上半身を着ぐるみするよりも下半身、特にふくらはぎをしっかり温めてむくみの改善にもなりますので、残りの冬はこれを心がけください^_^
正しい知識をもって温活しましょう^_^
そして、冷え性や低体温、カラダの不調にお悩みの方は、オススメのコースがこちら・・・
まずはこちらのトライアルコースをお試しください。
・上半身or下半身の温熱マッサージ 30分+ ドーム型サウナ 30分 5500円(税抜)
→初回 4000円(税抜)
#スーパー温熱#谷町四丁目#天満橋#温活#血流#免疫力#肩こり#腰痛#リウマチ#が#不妊#妊活#アンチエイジング#美肌#フェイシャル#ダイエット#セルライト#エステ#不眠症#眼精疲労#自律神経#鬱#温める#全ては血流から#内臓と身体を同時ケア
ドーム型サウナと温活コースで 「低体温・冷え性改善、代謝UP、むくみ改善、ダイエット効果、生理痛改善、未病対策、自律神経失調症状改善、妊活、更年期症状の改善に!
アロマオイル(レインドロップ)のコースもあります。
谷町四丁目四番出口から徒歩3分、天満橋駅から徒歩10分
ご相談は、下記Tel/LINE(QRコード読込んで頂いて)にて
お問合せ下さい♪
【営業時間】11-20
0120-021-559/06-6966-6633
ご予約の際はこのブログを見たことをスタッフに一言お伝えください★